発達障害(ADHD)です! ポジティブです!

発達障害(ADHD)を持つ管理人の体験談・工夫を綴ります!ぜひ、コメントで皆さんの意見を教えて下さい!

発達障害(ADHD) メンタル弱いの私。聞こえるわ、心の折れる音が!

こんにちは!管理人のさとです。

 

前回、嫌なことを後回しにするという話をしました。

昔、死ぬほど嫌いだったお風呂掃除を

「早くやれ!」と兄に言われ殴り合いのけんかをし、

泣きながら掃除をする私の涙が排水溝に流れました。笑

 

さて、今回はメンタルが弱いという話ですが、

まず知っておきたいADHDの特徴が

ストレスへの耐性が低く、緊張・不安を感じやすい

ということです。

 

私は友達の前ではリラックスして話したい事を

頭で整理することができるのですが、

苦手な人、ストレスを感じる空間では

頭の中に雲がはったように、何も考えるとができなくなります。

 

「あの、」「それはえっと、」と次の言葉が出てきません。

厳密には、いろんな言葉がもわもわと雲のようにわいてくるのですが

どの雲も掴めずパニックになった状態です。

考えているうちに「もういいよ」と言われ

それにショックを受け、極度に落ち込んでしまう。

そんな時、心が折れる音がします。「ぽきっ!」と

それがこれまでの人生で何度もありました。

 

また、社会に出てから苦労したことを今度詳しく書こうと思うのですが

業務を進めるときに「相手に迷惑をかけないように」と

仕事を自分一人でやろうとして何度も失敗したことがありました。

 

「迷惑かけるだろうな」「イヤな顔をされるくらいなら自分でやろう」

と思い、人に仕事を頼むことを極度に怖がっていました。

 

でも、重荷になって、重荷になって、

私は結局抱えきれずに

心が崩れてしまいました。

 

同じ思いをしている人に声をにして言いたいです。

1人で抱え込まないで気の置ける人に相談してっ!

話を聞いてもらうだけで、すこーし重荷が軽くなります。

もしかしたら「それじゃあ私が〇〇するから任せて!」

と解決してしまうかもしれません。

 

近くに相談できる人がいない人だっているはずです。

そしたら、このインターネットで匿名で発言すればいいんです。

少しでもその重荷を軽くして、リラックスしてください。

 

私は、重荷を背負い続けた結果転んでしまいました。

だからこそ、今重荷を背負った人

そこは危ないから気をつけて!

と道案内をしたいのです。

 

荷物はみんなで分け合いましょう!

 

長々と話してしまったので、今日はこれくらいにします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

次回「私じゃなくて欲求のせいです!」

発達障害(ADHD) 期限ギリギリ!夏休み最終日は過去日記20日分

こんにちは!管理人のさとです。

ADHDを持つ20代です。

 

前回、集中力が続かないという話をしました。

学生時代は自宅での勉強も集中力が続かず、

真剣に宿題をした記憶がありません!

(私の過去の失敗は以下の記事。笑) 

ddfriends.hatenablog.com

 

 

先日の「アメトーーク!スペシャルで

Youtuberとしても活躍している

オリエンタルラジオ中田敦彦さん

話していた勉強法をが取り上げられました。

学生時代に聞きたかった…

 

中田さん曰く、勉強に飽きた時は

違う教科を勉強して気分転換すること。

特に理系に飽きたら文系、

文系に飽きたら理系とジャンルを変える

より効果的に勉強できるそうです。

 

文系は右脳理系は左脳を使うので

使う脳が違うことで、リフレッシュできるそうです!

 

中田さんのYouTubeは、要点があらかじめ板書され

それに沿って話をしてくれるので、とても分かりやすいです。

サムネイルからして、興味そそるー!

 

さて今回は、期限が守れない・嫌なことを後回しにする

ことを話していきたいと思います。

 

 夏休みの宿題って、中々手につきませんよね!

私の小学生のいとこ(女)は几帳面タイプで、最初の2週間で

全て宿題を終わらせるという才女です。笑

 

私はというと、夏休みの最終日に泣きながら宿題をする

典型的な無計画人間でした。

 

夏休みに出された毎日1行日記。

最初の数日は「続けるぞ!」と意気込み丁寧な字で書きます。

しかし、1週間も経つと課題があったことすら忘れてしまう…

最終日にネットで毎日の天気予報を検索し、空想は得意なので

してないことをあたかもしたかのように綴るのでした。

 

ある年は、習字・絵画・算数の問題集を夜の12時までかけて完成したのに

習字を持っていき忘れたこともありました。泣

 

さてさて、私が期限が守れないというのは、

  • 約束したことさえ忘れてしまう
  • 嫌なことを避けたがり、先延ばしにする癖がある
  • 段取りをつけることが苦手で、計画的な行動ができない

という理由がありました。

 

特に、嫌なことを避けたがることは今度お話しする

成人になった後の話でも詳しく説明したいと思うのですが

「イヤ」と思ったことを考えるだけでドキドキして苦しく

なってしまい、考えることを先延ばしにして結局締め切りに

間に合わなくなってしまうのです。

 

私がいま対処法としてやっているのが、

・カレンダーを活用し、約束をメモしておく

・やらなければいけないことを書き出すことで、頭を整理する

ということです。

 

前にもお話したことがありましたが、

覚えられるから大丈夫と思ったことは、100%忘れてる

ということです。

 

不思議なことに、約束した・置いた記憶はあるのに

重要な何を約束したか・どこに置いたのか

の記憶が思い出せないんです…

 

なのでいつも、

いつ、何があるのか携帯のカレンダー機能に

書き起こしてアラームが鳴るように設定します。

 

また、頭の中で物事を整理をすることはできないに等しいため

メモに「カレー作る→人参、玉ねぎ、ジャガイモ、

お肉、カレールー必要→人参、お肉無いから買う」

と連想ゲームのように書いて書いていきます。

書き出すことで、頭の中を紙にコピーできます。

 

ぜひやってみてください!

 

長々と話してしまったので、今日はこれくらいにします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

次回、「メンタル弱子、心が折れてポッキポキ」

発達障害(ADHD) 集中力が続かない、頭の中は別惑星

こんにちは!

管理人のさとです!ADHDを持つ20代です。 

 

前回、忘れ物の話をしました。

事前の準備をしていなかった私は、

仮病をつかったり、友達にハイソックスを貸してくれと頼みこんだり…笑

準備不足による失敗が多かったです。

 

学生の方も、社会人の方もぜひ、

チェックリストを作り、誰かと確認する

実践してください!

忘れ物が格段に少なくなります。

 

さて、今回は集中力が続かないという話題。

ADHDの特徴として、受動的(一方的に話を聞くなど)な行動への

集中力が切れやすいということがあります。

授業を聞いたり、説明を受けるていると

私は他の惑星にワープします。

 

これについて私がやっておけばよかったと思うことは

言われたことをメモし、理解することです。

 

以前、すべらない話で、

「マネージャーが説教中に別の惑星に行く」

という話がありました。

その方が発達障害と決めつけてるわけではありません!

ですが、すごーく共感しました。

 

基本的に人の話を聞いていない(聞けない)私。

人と会話しているときに相手の話が理解できない。

常に空耳アワーの状態。

相手が「絶対今のタイミングで言わないこと」

に聴こえ、「なんでこの人、今こんなこと言ったんだろう」

と考え始めると、そこから空想が膨らんでいきます。

 

小学生の頃、忘れられない診断を受けたことがありました。

その頃の私は、理解できない=声が聴きづらい

と勘違いしており、耳鼻科に行きました。

 

一通り検査をして、先生の診断

「耳は聴こえています。集中力の問題ですね

ん?どういうこと?それこそ理解ができない。

習字を習っていたので、それなりに

集中力はあるほうだと思い込んでいた私。

 

今思い起こせば、話の外側(音)は聴こえて

内側(内容)は理解できなかったということだったと

合点がいきました。

 

中学生の頃、バスケ部でのできごと。

ミーティングで先生から戦法の説明を聞く。

その時は私の頭の中がこうなっていました。

「今日は先生、気合入ってるな」

「先生と言えば、よくあの食堂行くらしいな」

「あー、かつ丼食べたくなってきた」

かつ丼といえば、うちで食べるかつは薄いな笑」

「薄いと言えば、あの先生髪薄いよな」

 

完全に失礼です。

連想ゲームのように、ずーと何かをせわしなく考えていました。

 

そして一番たちが悪いのは、適切なあいずちがうてること。

先生の話す抑揚で、適当な間であいずちができるんです。

太鼓の達人のように、リズムに合わせて頷いていました。

一度も「聞いてないだろ!」と

怒られたことがありませんでした。

いらない才能、ありました!笑 

 

だから実践に弱い。

バスケにしても、テストにしても

要点がわからないから失敗していました。

 

今振り返ると、こうすればよかったと思うことがあります。

それは、ひたすらメモを取ること。

言葉(音声)は聞き取れているのでメモして、

あとから見返して、理解します。

そして、わからないことがあれば質問をして確認する。

 

みんなの前で質問するのが気が引けるのであれば、

後から捕まえて(笑)質問すれば良いです。

 

最近感じることがあるのですが、覚えていられるだろう

と思うことは、ほぼ100%忘れます。

買い物もリストを作るようになってから

買い忘れしなくなりました。

皆さんもメモを心掛けることを実践してもらいたいと思います。

 

長々と話してしまったので、今日はこれくらいにします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

次回「欲求が止まらない 行きつく先はアメリカ」

 

発達障害(ADHD) 幼少期~青春の忘れ物編

こんにちは!

管理人のさとです。ADHDを持つ20代です。

 

タイトルの青春の忘れ物という響きかっこいいですよね。笑

すみません、甘酸っぱい話ではなく

ただ単に忘れ物が多かったという話です。

 

前回、片づけができなかった幼少期(今も苦手ですが…)の話をしました。

同じような経験をした方もいるのでは無いでしょうか?

 

 

ddfriends.hatenablog.com

 

片づけができないお子さんがいれば、

「なんで片づけができないんだ?」

と叱りたくなってしまうかも思われるかもしれませんが、

そもそもやり方がわからない…

ということをわかっていただき、

ぜひ一緒に片づけをしてあげてください。

 

お子さんが「片づけができなくて困っている」という方の

お役に立てれば本当にうれしいです。

 

さてさて、今回は物忘れが激しいという話。

 

結論から言うと、私がしなければいけなかったのは、

事前の準備でした。

 

家に帰るとスイッチがOFFになり、

学校に関することはしたくない。

明日の授業の準備、制服の準備…

準備の習慣がありませんでした。

 

時はさかのぼり、小学生の頃。

節分の日に自分が退治したい鬼のお面を作る授業。

迷わず私は、忘れ物の鬼を作りました。

鬼のおでこに大きく「忘」と刻んだのを覚えています。

家に持ち返って、さっそく壁に貼り

思いっきり落花生を振りかぶり

鬼の面にくらわせました。笑

 

まぁ、そんなふうに鬼を泣かせたところで

忘れ物が無くなるわけがありません。

 

ランドセルの教科書を入れ替え忘れ、

翌日の時間割と全く違う教科書を持っていく。

それが何度も何度もあり、

あまりに回数が多すぎて、お腹が痛いと仮病を使い

保健室で休むなんてこともありました。

 

ADHDは感受性が豊か、悪く言えば考えすぎてしまうので

「先生は忘れ物ばかりの私のことが嫌いになってしまう」

とすごく怖かったのを覚えています。

 

また、時は過ぎ中学生の話。

 

私は生徒会長に立候補しました。

そして、迎えた候補者演説の日に事件は起こりました。

 

私が所属するのは朝練のあるバスケットボール部

体操服で学校に行き、練習終わりに制服に着替えていました。

あれ、ハイソックスが無い!?

あろうことか、大事な演説の日にハイソックスを忘れました。

 

ステージに上がり、全校の目に触れる。

どうにかして、ハイソックスを手に入れねば!

そう思い、友達に頼み込み

演説の時だけハイソックスを借りることができました。

 

そして演説が始まり

友達はくるぶしソックスで集会に出て、

私はハイソックスをはいている。

罪悪感でいっぱいだった私は演説の最後に

「こんな大切な日にハイソックスを忘れるような私ですが

清き一票よろしくお願いします」

カミングアウトしました。笑

 

今思えば、何が清き一票だっ!と突っ込みたくなりますが

公約が良かったのか、最後の一言が良かったのか

見事、生徒会長になることができました!

情けない思い出ですが、

同時に友達のありがたみを感じた瞬間でした。

 

さて、冒頭でも話しましたが

2つの話題に共通するのは、事前の準備が足りなかったこと。

 

今振り返り、どうすれば改善できたか考えました。

まず、何が必要かチェックリストを作ること。

時間割があれば、それにチェックを入れることができます。

スマホをお持ちの方であれば、

メモアプリで簡単に作れますね!

 

そして、全部そろっているか誰かと一緒に確認すること。

集中力が欠けやすいのがADHDの特徴です。

 

例えば、教科書をそろえるために本棚に向かう

そこには、アルバムがあり、ついついアルバムを見てしまう。

そこに写る友達から手紙をもらっていたことを思い出す。

手紙を探し、読み始めてしまう。

もともと自分が何をしていたか、

すっかり忘れてしまうんです。

 

なので、チェックリストを作ったら

家族や近くにいる人と一緒に確認すると効果的です。

 

長々と話してしまったので、今日はこれくらいにします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

次回「聞き上手?いえ、違うこと考えてましたっ!」

発達障害(ADHD)です!片づけができませんでした。

はじめまして!

管理人のさとです。ADHDを持つ20代です。

 

突然ですが私は発達障害です。

発達障害には、自閉症アスペルガー症候群学習障害、チック障害、吃音(症)などがありますが、私は注意欠如・多動性障害(ADHD)特徴を持っています。

 

小さい頃から、

  • 忘れ物・物忘れが多い
  • 小さなミスが多い
  • 期限を守れない
  • お片付けが苦手

などなどあり、22歳でADHDの診断をされたときは

人生の答え合わせ!

と安心したというか、納得がいきました。笑

 

障害と聞くと悪いイメージがありますが、才能というべきこともあり

  • 自分の興味関心への探求心がすごい
  • 新しい物事への行動力がある
  • 想像力が豊かで、他人にはない発想をする
  • 嘘がつけない(というかばれる!)

他にも、特長はあり、多くの可能性がに満ち溢れているんです。

 

少し私の話をしますね。

 

幼いころから片づけができず、

机の上はいつも漫画、教科書、おもちゃ、手紙…

一言でいえば

興味の墓場

 

興味がどんどん他に移ってしまうんです。

片づけ < 自分がしたいこと

になってしまうので、机の上にはどんどん山ができる。

 

そして、その山に気づく頃には

片づける順序がつけられず、そのまま放置。

帰宅後の両親の口癖は「なんで片づけられないの」でした。

 

片付けたいと思っても、やり方がわからない。

まるで、説明書のない家具づくりのよう

もし、お子さんが片づけができないようでしたら

一緒に片づけをしてあげてください。

そして、「よくできたね。きれいになったね」と

褒めてあげてください。

 

テレビで話題のぺこぱさん!

あの究極ポジティブな考え方が参考になります。

片づけができなかったら

「お手本が無ければ、分らないのは当然だっ!」

お手本が理解できるまで、一緒に片づけてください

 

私は、叱られるたびに自分に自信が持てなくなっていました。

だから、褒めて伸ばしてあげてください。

 

もっといろいろな話がありますが、長くなりそうなのでまたの機会に!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

次回、「青春の忘れ物 落花生をくらわせる」